MEMBER
日本料理 柏屋
松尾英明
1962年大阪府生まれ。
学生時代に茶道との出会いがきっかけとなり、日本料理の道を志す。
1986年、料亭「招福楼」に入社、中村秀太良氏の下で料理を学ぶ。
1989年に実家「柏屋」に戻る。
1992年より料理長となり今に至る。
2011年 「ルレ・エ・シャトー」に加盟
2013年 農林水産省料理人顕彰制度
「料理マスターズ」ブロンズ賞受賞
2018年 農林水産省料理人顕彰制度
「料理マスターズ シルバー賞受賞
2019年 農林水産省
日本食普及の親善大使に任命される
大阪芽生会会長
全日本・食学会 常任理事
大阪料理会 運営委員
日本料理アカデミー会員
食文化ルネッサンス会員
和食文化国民会議会員
ミシュラン京都・大阪において
二つ星(2010年版)
三つ星(2011年版〜)
グリーンスター(2021年版〜)
![松尾さん_edited_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9347fc_c22f171ac9e8466394af884d0994da54~mv2.jpg/v1/crop/x_17,y_0,w_593,h_593/fill/w_233,h_233,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E3%81%95%E3%82%93_edited_edited_edited.jpg)
浪速割烹 㐂川
上野 修
浪速割烹 㐂川 (なにわかっぽう きがわ) 店主
1961年 大阪生まれ
1981年 三重県志摩市にある『志摩観光ホテル』に入社。名匠高橋忠之の元でフレンチを修行。
1985年 大阪へ戻り実家である『浪速割烹 㐂川』で浪速料理の修行を始める。
1989年 支店の『浪速割烹 美な味 㐂川』の支店長に就任。その後本店に戻る。
1995年 『浪速割烹 㐂川』の二代目に就任。
2020年 厚生労働省による卓越した技能者=【現代の名工】表彰
大阪料理会 運営委員
![上野さん_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9347fc_3d30d9b0902b4b67838e27e82f44787e~mv2.jpg/v1/crop/x_19,y_0,w_244,h_244/fill/w_233,h_233,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E3%81%95%E3%82%93_edited.jpg)
法善寺 浅草
辻 宏弥
法善寺浅草4代目店主
1978年大阪生まれ
1997年同志社大学法学部入学
2001年滋賀銀行入行
2009年退社、「神戸たん熊」に入社
2011年に実家「法善寺浅草」に戻る。
2015年、料理長
2017年、四代目店主となる。
大阪芽生会副会長
大阪料理会会員
法善寺会運営委員。
![S__18644994_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9347fc_b5e834fe9ffd45858a789a1b90afde95~mv2.jpg/v1/crop/x_5,y_0,w_824,h_824/fill/w_233,h_233,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__18644994_edited.jpg)
日本料理 雲鶴
島村雅晴
日本料理 雲鶴 店主
1977年、和歌山に生まれる。
1996年、大阪の料亭で日本料理を修業。
2005年、(有)シー・ロジックを設立。大阪に日本料理店『雲鶴』を開店。
2020年、培養肉研究開発会社の『ダイバースファーム株式会社』を共同創業
2015年版のミシュランガイドより8年連続一ツ星獲得、2022年版にてグリーンスターを獲得
大阪料理会 運営委員
農水省フードテック官民協議会 会員
細胞農業研究会 会員
分子調理研究会 会員
![shimamuracki_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9347fc_032bfe0033d5437a9ecafaa04e6bce17~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_59,w_1036,h_1036/fill/w_233,h_233,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/shimamuracki_edited.jpg)
日本料理 子孫
藤原研一
1967年兵庫県生まれ
祖父が始めた子孫旅館、両親が継ぎ料理旅館で育った環境もあり料理の道へ
1985年「招福楼」に入社、中村秀太良氏の下で料理を学ぶ
1992年 若干25歳で東京店料理長を任される
1996年「招福楼」退社
1998年「招福楼 ポートピアホテル店」料理長再任
2001年「招福楼」退社
2002年「子孫旅館」跡地に「日本料理 子孫」開業、今に至る
全日本・食学会 理事
日本料理アカデミー 会員
ミシュラン京都・大阪・兵庫
2011年度版~2015年度版 三つ星
ミシュラン兵庫 特別版
2016年度 三つ星
![藤原さん_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9347fc_14c6c38f62474195b5a5da041095bbb4~mv2.jpg/v1/crop/x_10,y_0,w_960,h_960/fill/w_233,h_233,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E3%81%95%E3%82%93_edited_edited.jpg)
ごちそうプロデューサ®
広里貴子
1976年大阪府生まれ。ごちそうプロデューサー®
辻調グループ校の日本料理技術講師として勤めていた時に大阪野菜に出会い、大阪産を盛り上げたいという思いから、食にまつわるあらゆるものに挑戦する(有)貴重を設立。
出張料理、ケータリング、料理講習会等、企業様の料理にまつわる協力、テレビ、ラジオ出演等行う。
2013年放送のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」で料理指導を担当。以降の大阪制作の朝ドラ他、歴史系番組、数々の民間放送の料理系番組で料理にまつわる撮影を数多く勤める。
2016年企業活動や文化的活動で活躍する女性リーダーを表彰する大阪サクヤヒメ表彰活躍賞受賞
2021年~2022年 滋賀県甲賀市にまつわる食アドバイザー 就任
2021年農林水産省が運営するサイト「Great Ingredients from Japan 」に協力
NPO法人浪速魚菜の会 会員
大阪料理会 会員
![広里さん_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9347fc_3c1311246c2f4b389611fd3e23a06665~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_187,w_1821,h_1821/fill/w_233,h_233,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%BA%83%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93_edited_edited.jpg)